フットケアスクールの非常勤講師が訪問し、変形した爪・切ることが難しい爪を整えます。
2023/04/19
ブログ
東京フットケア協会で非常勤講師をしている村田と申します。
協会ではフットケアについての実技を経験も踏まえてお伝えしています。
協会では技術習得だけでなく知識・技術の向上の為のセミナーも行っており、フットケアに精通したお医者様にご講演頂いております。
ただ、まだ「フットケアってなんなの?」と思われる方も多く、力不足を感じております。
フットケアとは・・・
歩行に大切な足・爪を整えるケアです。
爪の変形や厚みがあると靴が履けません。履いても爪が指のどこかに当たり痛みが生じます。
胼胝や魚の目があると。小石を常に踏んでいるような状態で歩くことになり、痛みをかばうため腰や膝に負担がかかり別のトラブルを起こします。
足裏や足の指が硬いと歩く時に必要な動きが出来ず、すり足や足のむくみなどに繋がり転びやすくもなります。
施術内容は足湯・お手入れ・トリートメント。
トリートメントとは、リフレクソロジーをもとにした血流改善・足の柔軟性促進を目的としたアプローチです。
マッサージは、按摩・マッサージ師の国家資格を持った方が行うものですのであえて「トリートメント」と呼んでおります。
東京23区に出向いておりますが、文京区・豊島区・千代田区・新宿区の方は割引料金でご対応させて頂いております。
訪問看護師の方や訪問診療の医師では対応できなかった爪きりに、対応実績がございます。
訪問フットケアの卒業は、ご本人・ご家族や関わっている介護関係の方が対応できる状況になった時。ですのでヘルパーさんや訪問看護師との連携も取れるよう記録を残すよう「カルテ」も作成しています。
爪が食い込み化膿するなど大きなトラブルになる前に、専門家に足のケアを任せてみませんか?