巻き爪矯正・変形した爪のケアを訪問してケアいたします。利用方法は?
足の処置室という出張型の訪問フットケアを行っている。看護師でフットケア指導士の村田と申します。
お客様からの質問で「どんなことをやってくれるの?治療してくれるの?」というものがありましたので、何ができるのか流れも含めてお話しさせていただきます。
まず、治療ではありません。医療行為は行えません。
ですが、訪問看護師として働いた経験から、面ブルが起こっている状態を拝見し何が起こっているのかを判断し、原因についてご説明しております。時間の関係で施術をしながらになるのですが、対処法も合わせてご説明しております。
施術前後でお写真を撮り、写真を添えて報告書を作成し、PDFとしてご家族にお送りするので変化や状況がわかりやすくしております。
流れとしては、
①お問い合わせのメールかお電話を頂く
②詳細を伺い、対応可能かどうかの判断、医療処置が必要な場合は適切な対応先の御提案をいたします
③対応可能な場合、ご都合の良い日取り・時間をお約束します
④前日メールかお電話で訪問の確認をいたします
**急な予定や体調不良等があった場合もあるからです。**
⑤訪問。初回はご説明もある為1.5時間程度お時間を頂いております。施術は正味45分ですが、フットバスやトリートメントなども行うため余裕をもって60分の施術とお話しています。
⑥3日以内に報告書を送付いたします。
今までに、ケア後ケアマネージャー様に直接介護保険での介入を依頼したケースもあります。
対応地域でない場合、近隣の訪問ケアを行っている業者のご紹介も致しました。
施設への訪問では、施設の方に報告書を提出しております。
中々どこにどう相談したらよいのかわからないという状況の方もおられると思いますが、まずはお問い合わせくださいませ。悩んでいても好転はしません。行動を起こすことで、そこから何かが始まります。