感染対策と訪問。たかが爪切りですが感染対策もしています。~コロナにも負けず~

2020/05/03 ブログ
logo

訪問看護師として働きつつ、訪問看護ステーションでは出来ない対処困難な爪切りを生業にしている高校生男児の母です。

 

今年入学した息子は試験と入学式だけ学校に行き、自宅で自粛中。自習中でないのが悲しいところ。

 

訪問爪切り・訪問フットケアはご高齢の方が主に対象となる為、感染リスクを常に考えないといけません。

訪問の際ウィルスを持ちこまないよう、お近くの方の訪問は自転車で伺っています。また、遠方でも車を止めるスペースがあれば車で。

その点もご相談の上ではありますが。

 

元々ドイツのフスフレーゲでは、衛生管理が徹底していて、本国で使用する機材は超音波洗浄と高圧蒸気滅菌を義務つけられています。

サロンでは、ケア終了後の椅子や床も徹底的に拭き掃除・除菌。

 

ご自宅に訪問する形式なので、環境面での周囲の除菌までは行いませんが、機材については洗浄と除菌をしっかり行っています。

とは言え、私がウィルスや菌の運び屋になるのは絶対に避けたい‼

そういうこともあって色々お勉強もしている今日この頃です。

 

公立陶生病院のコロナに関する資料です。わかりやすいものだったので・・・・・。

https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fdrive.google.com%2Ffile%2Fd%2F1bZ1Del13I_z1reNz0eCIkQfZFNuMXO14%2Fview%3Ffbclid%3DIwAR3F96jJhcPEd8Mhx8O3qs1X4yrrPA2MUy3lk85W-nPraxjYj0cbHUPd2X4&h=AT0CveV6cyzMq9jUMszm6pWQ1bbWvVTMYTccxrSwgz0ehC9rxh3hL0T6fyWNX9cqgPzk6VQWnBiLrCDIrmLiuQB5iac4CE-XBZF0pC9H82g7Z6PZyfoyhLDMpeD8vZ9n2auH&__tn__=H-y-R&c[0]=AT1yN7kWMboWFjSbZjtPOd33ZeRYLECy1Cg9fTJ0hGJO_Vj-Q91Lo3UbDCe1ux5t4QtOAjwXyuytc1HCyu343q_uaCADeZLk7TrMJZwJlkRYG60VRZ0uCiJFqzOP13d_yg9fbpFAYYojXWi7gGZICZxdTZBdlHd18WiJwnvTnp1NyFpGakAC